TAG

シニアの独立事例集

ミドルシニアの独立事例を紹介しています。独立に至った経緯や独立前の準備、顧客獲得の方法など、これから独立を検討されている方にとって有益なお話を紹介しています。

早期退職後の挑戦。59歳で独立し、120社と契約できた理由とは

定年を控えた50、60代の方の中には「独立・起業を考えている」という方もいるでしょう。しかし、「独立して成功するためには何が必要なのか」「どのような準備をすればいいのか」と不安を感じる方も少なくありません。 今回は、キヤノン販売株式会社(現キヤノンマーケティングジャパン株式会社)を55歳で早期退職後、転職を経て59歳で独立し、現在は累計120社以上のコンサルティングを手がける小野さんにお話を伺いま […]

70代で起業!名古屋さんがビジネスにかけた「想いと未来」

日本の高齢化が進む中で、現役を引退した後も社会に貢献したいと考えるシニアが増えています。しかし、シニア世代が積極的に参加できるビジネスや活動の場はまだ限られているのが実情。「どうすれば、自分のキャリアを活かして新たな挑戦に踏み出せるのだろう」という疑問を抱える方もいらっしゃるでしょう。 今回は、70代で起業を経験した名古屋さんに、シニア人材が学び直しを経て社会課題に関わることのやりがいや、年齢を重 […]

定年退職後、NECで培ったリーダーシップの経験を活かし、独立に挑戦

若い頃からがむしゃらに働き、経験や知識が豊富なシニア世代。しかし、「独立に興味はあるものの、なかなか一歩が踏み出せない」と感じる方も多いのではないでしょうか。 今回は、株式会社リーダーズクリエイティブラボ代表取締役CEOの五十嵐 剛さんにお話を伺いました。 五十嵐さんは、NECでの輝かしい実績と独自のマネジメントスタイルを活かして退職後に独立。独立と同時に出版した著書はベストセラーとなり、講演依頼 […]

80代で10件以上の案件を担う西澤さん。現役で活躍できる秘訣とは?

シニア世代の起業が増えています。しかし、50代、60代の方の中には、「自分のキャリアやスキルが通用するのだろうか」と不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。 今回は、日本S&T㈱代表の西澤民夫さんにお話を伺いました。 西澤さんは、中小企業金融公庫や山一證券での企業支援の経験を活かし、54歳の時に起業。80歳を超えた現在も、M&Aキャピタルパートナーズ社外取締役や(独)科学技術振興機構起 […]

地域活性化の仕事は「現場目線」で一緒に課題に取り組むことが重要

日本国内で地方創生や地域活性化が課題となっている現代では、50〜60代のセカンドキャリアとして、これらの活動に取り組むのも魅力的な選択肢の1つです。しかし、「地方創生・地方活性化については興味があるけど、実際どんな働き方になるのか?」と疑問に感じる方もいらっしゃるでしょう。 今回は、山形県戸沢村の地域活性化に取り組む、勢古口信子さんにお話を伺いました。 勢古口さんは、大手百貨店での勤務や会社経営な […]

定年退職は人生のゴールではない。

「キャリアのゴールは定年退職の60歳まで」と設定している方は多くいらっしゃるかと思いますが、人生100年時代において、定年退職は「ゴール」から「通過点」になり、さらにその先のキャリアについても考える必要があります。 今回は、西友で人事を経験し、その後GUCCIグループやジョンソン&ジョンソン、アストラゼネカ、LUSHなどの有名外資系企業の人事を経験したのちに、独立した安田さんにお話を伺いま […]

50歳を目前にした独立には自分の中の”意識改革”が必要

独立を検討している50、60代の方の中には、「独立後に仕事を得られるのだろうか」と不安に感じる方も多いかと思います。 今回、お話いただいたのは、24年以上にわたり大手ゼネコン企業の株式会社竹中工務店に勤務し、海外駐在を経験した後、外資系企業などに転職し、建築設計及び不動産開発に携わってこられた石川洋さんです。   会社員から独立する不安はありつつも、独立伴走アカデミーに参加して「このまま […]

独立前に「会社の外で活躍できる場所」を作っておくことが重要

50代、60代で独立を検討している方の中には「独立と言っても自分のスキルが本当に誰かの役に立つのだろうか?」と、悩む方も多くいらっしゃいます。  このような悩みは社内にいても解消できず、社外に出ることで初めて自分の価値について知ることができます。 今回は東京海上日動火災保険株式会社で働きながら、東京大学、筑波大学、九州大学の非常勤講師や、海外の銀行・保険関連の団体のアドバイザーなどの副業 […]

「何になりたいか」ではなく「何をしたいか」を見つめることが、理想の独立への道

近年、50、60代で独立や起業にチャレンジする人が増えてきました。長年のキャリアで培った知見や経験を活かし、生き生きとセカンドキャリアを楽しむシニアの姿を見て、興味がある、ちょっと怖いけれどやってみたい…そう思う方も多いのではないでしょうか。 今回お話いただいたのは、武蔵野美術大学建築学科を卒業後、30年にわたり電通に勤務し、一世を風靡したテレビCM「どうする?アイフル!」をはじめ様々な広告の企画 […]

人生100年時代、60代は働き盛り世代 

よりよい将来に向け、独立に踏み切る50~60代のビジネスパーソンが増えています。独立のハードルは昔より低くなっていますが、その一方で定期収入がなくなる、顧客獲得に自信がないなどの不安から決断できない人が多いことも事実です。   そこで実際に50~60代で独立し、それぞれの分野で活躍している方々の体験談をご紹介します。今回は新卒で住友商事に入社後、人事部での人材育成やグループ会社 […]